Fブレーキ周り一新

先日の宿題?そう、ニン吉のFブレーキ周り一新のネタです。

あっこの先ニン吉のいぢりネタ色々出しますが
レラしたり実車を見た方はネタバラシはしないで下さいね・・・

さてと、ホントはココもホイール同様に「ノーマルで行こうかな?」と
思っていたところ実際に走るとタッチといい絶対的な制動力が足りない事に気付きました!

ある程度~走るのにコレじゃ危ないな!って思ったので
まずはマスター交換でタッチとかの様子を見ようとしたら運が良く?

中古ですが半額以下でNISSINのラジポンが手に入ったので
それじゃーイイパッドにも¥回すか?というのがオチなんです。

ラジポンを半値で見つけた事が「良いのか?悪いのか?」
さてどっちでしょ?悩んでいてもしょーがないもうヤルしかない!

イメージ 1
このマスター+キャリパーですが乗ってみて「懐かしい」印象を受けました。 やっぱ純正のブレーキチューンって万人向けである反面、あと一歩効きが悪いですね。 更に前の空冷車ブレーキは急激にカクッと効くしロック限界も掴みづらいのでもっとタチが悪い。 でも前期型GPzシリーズまでアレだったのでパッドやホースを気休めに替えてた頃が懐かしいなぁ。 ホースはログ友のおやじさんのハーレーのゴムパイプみたいに さすがは20年前のホースですから所々ヒビが入っていたので代替品を交換決定だったんです。 だ・か・ら。どうせやるならって事になるでしょ? そう言ってカスタムヂゴクに落ちる方も多々いますが必要、無用はちゃんと判断して行きます。
イメージ 2
さっさと外して仮組みしますがホースがマスターから1本のみ出してます。 通常はココからダブルアウトですよね?でもそれじゃ詰まらん。 それと、ホースが若干長目なのは? この先ポジションがキツクなったらスペーサーやバーハン化?の時に 長さが足りないとまた買い直しもアルと思うので そう言う仕様にも今後も対応出来る様に長目のホースにしておきました。
イメージ 3
キャリパーもOHしておいたモノを組んで行きます。 パッドもメタル→セラミックシンタードでストッピングパワーUP↑ 但し!ローターガリガリやっちゃう様なグレードはあえて止めて その下のスポーテーなタイプにしておきます。 キャリパーに「バンジョウが2つ」ついておりますが この絵ズラでピン!と来る方もいるかも知れませんね。
イメージ 4
そして一部の方には答えが分かっておりましたが ホースの引き回しを「h」にしてみました。 S車の殆どコレなので専用設計のホースSETが売られておりますが カワサキ車ではヤル方が殆どいないらしく店員さんに部品を揃えるのを手伝ってもらいました。 どうでしょ? こうやるとブレーキホースの全長が短くなるのでタッチの変化を抑える効果も大きい。 この手のバイクで(ナプスでもこういうお客は初めてだって) まだ見た事が無いので先取り感が大きくて結構ニヤけております。