Fタイヤ/ホイール交換+ニヤける部品

ニン吉も中古新規検査が目前ですから今度はいよいよ走るワケなので
肝心のタイヤ交換とかに取りかかりたいと思います。

ナンバー取得の件ですがご存じの方も多いと思いますが「4/1以降登録」で節約します。
なので走りながら組んで行く予定のモノをちょいと前倒しでネタ投入します。

イメージ 1
まずは完成品からご披露?しますとこんな感じになっております。 あっローターは現状のモノを再利用します、その前にローターもキレイにしなきゃ!
イメージ 2
例えばmasaru号みたいに車体や足回りの部品がノーマルチックなZ系なら 今となっては車体剛性も低く制約もあり銘柄は決まってしまっているので迷う事はないのですが ニン吉は現行車の主要サイズなのでメーカーやグレードが何でもアリで沢山あるので 選択に迷ってしまいまして・・・他方面からのご意見を頂きました事、誠に有り難うございました。 ご意見も生かしたいと思いつつ、自分なりに調べてパイロットロード2/2CTに決まる寸前で なんと!BSから2/15発売のBT-021の後継モデルというか新設計のBT-023っていう スポーツツーリング用のタイヤが出る事を知りちょいと飛び付いて試しにコレを投入します。 2/15発売デスがタイヤの表記を読むと?VEA 0310=03週目(1/17~23)10=2010年日本で製造デス。 あくまで「ユーザー目線」ですが要はミシュランパイロットロード2(2CT)的なタイヤを BSが分析、開発、生産するとこうなりますよ!みたいなタイヤなのかな?と予想しております。 この製法が成功すればBSのタイヤは4輪用タイヤ同様に既存のコンパウンドより ポリマーとシリカの配合率が高いタイヤが増えて行くのかな?と思われます。 でもシリカが多くなるとロードノイズも大きくなると指摘する方もおりますが バイクは風切り音やエンジン音も直なのでクルマよりは評価は甘いかもしれませんね。 ただね・・・気になるのはグリップがバイアスのBT-45Vよりチャートが★一つ少ないのです。 たぶん?ラジアルの中では★4つという解釈で良いのかと思いますけどね?BT-45Vが★5つ それと~溝が浅っ!最高で4mmしかない事デスが・・・ まぁバイアスのTT-100の1/3位しかないけどあくまでラジアルなので コレぐらいの溝で剛性出しているんじゃないかと思われます。
イメージ 3
※先日の独り言。 さぁそろそろタイヤ換えなきゃなぁ?銘柄も多くて悩むよなぁ。 今履いているミシュランはタイヤ表記を見ると01年製造だから平成13年か・・・終わってるし。 返納証明書で平成14年で廃車になっているんだから交換し1年乗った、つじつまが合うね。 去年引き上げて来て1年が経ちあちこち手も入りひじょ~にイイ感じになってきた。 さて、いよいよ走るのだからタイヤ交換だ! でもホイール幅がニン吉はFが3.00なんだよな・・・120/70ZR17で3.00か 通常ラジアルなら120の場合3.50がベストだしなぁ。 さすがにマグや社外の軽量社外アルミ入れるほど熱くないし¥掛けたくないので流用かな・・・? ヤルなら純正で軽量なZX(ZR)系やZRX系かGSX-R1100のが一番イイのだけど あえて!「一見ノーマルに見せたい」のでデザインが同じで3.50なら? ZZR400KかGPZ1100-2のホイールがあるね。 カラーを製作して組めば完成だけど色もガンメタだし塗らなきゃで色々あるねぇ・・・ 一度に解決するならSPEC ENG.に頼んじゃお~っと! どうせ頼むならゴールドの塗装も汚れや石跳ねにも強いパウダーコートでオニガイしちゃえ!!! と~まぁ~タイヤ交換だけだったハズが???少し大袈裟な仕上げになったワケです。
イメージ 4
それと・・・見てはいけないもモノを見てしまった様な・・・ある意味コレ付けると反則か? 20パイの中空アクスルシャフトも入る様にハブ(ベア打ち替え)加工依頼+シャフトも発注。 3.50のホイール重量増+ハイグリップ化でFの重量増加を 根元から効果的にねじれ補正をする為に入れますが軽いし固いので良くなるでしょうし 高速を長時間巡行した時に現状の15φ(ノーマルZ1系は17パイ)から来る車体の振れや 横風の外乱も抑え込まれてノーマルより安定して疲労度も軽減されるんじゃないかと。 曲がる事も径が5mmUPした事で捻れも根元で大きく改善されますから タイヤも最強クラス装着OKですがバイク全体とのバランスを考えてツー用のタイヤで。 元々ニン吉って始めはFは16incのバイアスタイヤ+38パイのフォークで始まって A7で41パイのフォーク、A12以降で構造だけのラジアルタイヤなので 50%増位のポテンシャルUP位はOKかもしれませんが100%UP=2倍のUPを求めるのは Z系と同様ちょっとムリがあるんじゃないかな?と私は思いますし 絶対性能を求めるなら潔くZ1000やZX-10R、ZZR-1400買います。 あくまでそのバイクのキャラクターから逸脱しない範囲でそのスタンスを崩さない様に だから簡単に言えば「パッと見てニンジャと一目で分かる範囲」で。 ちなみに、ZRX1200R、DAEGやZX系、ZZRのFアクスルシャフト径は20φどころか25φですから 乱暴な入力があっても15φと比較すれば適度に抑え込んじゃうので余裕があるでしょう。 Z系も社外品のフォークや現行車の流用をするとココも大径化されれば性能は上がりますので 私がレース主催者ならアクスルシャフト径でも走行クラス分けや制限をしますね。 ノーマルZ系で200Km/h以上出せば足回りがノーマルでましてスポーク車なら コンディションが悪いと最後は度胸試し状態?(但しFだけが原因ではない)だけど 完成されたZカスタム車で高剛性なホイール+社外ステムやFフォークさらに大径アスクルや イイタイヤなら?現行車並みに適度なGを感じつつ路面をビシっと捉えて走りますので そんな暴れるバイクを横目に涼しい顔して楽に最高速まで到達できるし 他の純正流用の代表格XJR系43φFフォーク流用は比較的安価でチューブ径が太くなるだけじゃ無く アクスルシャフト径22φと太くなるので走らせれば絶対的に有利に速く走る事は安易でしょう。 さぁFをやれば当然Rもデスよね? Rもアクスルシャフト径を17パイ→20パイに変更してバランスを取るのは決定ですけど 只今、去年仕入れたZX-10用4.50-18と先日入手したGPZ1100-2の5.00-17ってホイールがありますが コレにZX-10用なら?160/60ZR18でSETすればそれ程大きな追加工はなく出来ますが ツアラー仕様にと考えると? 逆転の発想で5.00で17inc化するとRタイヤの小径化で旋回性能が向上するだけじゃなく 私の場合シート下のインナーフェンダーを交換し収納スペースを造れる事に魅力を感じます。 但し!OFFSETのFスプロケ/Rスプロケ歯数変更や車高調整チェーンスライダー追加 チェーンケースをOFFSETと面倒くせぇ+¥が掛かります。 で?ロングのリアフェンダーも見た目のバランスがかなりおかしくなると予想してますので コレも国内仕様の短いフェンダーか?収納UPでフェンダーレス化??? どっちがイイか?18incに拘りたいけど収納スペースが増えると相当ツーリングは 便利になりますが失うモノもあるワケで・・・どうしましょ?悩むなぁ・・・