ログ友の集い29(1日目)

今回の集いは?申し訳ございません・・・私がトラブルメーカーでした・・・
参加者各位には心配とご迷惑をお掛けした事をお詫び致します。

でも~そう言うときこそ!ネタの宝庫で有るワケで・・・
非情でヂゴクの様なトラブルと心配をmasaru号に掛けられたワケで。

思惑通りに行かず課題も残しても結果論ですが
「雨降って地固まる」って事だと思っておりますよ!

今回も3日行程で逝って、いや行ってきましたので3回にわけて書かせて頂きます。
えぇ~トラブルをみんなで笑って頂きます様~宜しくお願い致します!!!

イメージ 1
さて、初日は知多半島、明日の神戸へ向け出発デス。 但し?荷物を積んでアルのは?そう「masaru号」です。 何故?いやいや今回お会いする3名様はやっぱmasaru号を見たいと思ったからデス。 天候を見て晴なら?出撃はmasaru号と前から実は決めていたのです。 だからこそまた再チェックの整備もコツコツしていたのですが・・・
イメージ 2
かる~く来ちゃいました(ココまでは・・・)そうです!由比PAです。 海が秋色になろうとしております。 いつ見てもココの海岸線は季節を通して美しく季節感があります。 今日は雲も秋空って感じだし「熱い」夏とはちょいと違う粘っこい風ぢゃ無いデス。 masaru号もいつの通り「パーフェクトだな!」って。 ココまではね・・・
イメージ 3
ココからはスイマセン!写真撮るほど余裕もなくなり絵ズラもなく・・・ 思い出しながら文章で。(ホント・・・長文でスイマセン) 冷たい缶コーシー飲んだし「さぁ~お次は?相良牧ノ原SA辺りだな?」って。 そして、各所の目視をすると? ココからが今回の旅を「天国からヂゴクに落とす!」始まりだったのです・・・ ちなみにこの絵ズラは?翌日outdoorZ1号に装着させて頂いたときのイメージです。 いつもはこのLED表示のチェッカーは正常値になると? 赤~緑へ流れて点滅するモノで数十分も走ればmasaru号もそういう表示が出るはずデスが? 「今日も勿論OKだろう!」と?覗くと? はぁ?なんで??!あ”~~~!3個しか点滅してない。 なんだ?発電?整流?蓄電?ナニがワルイノヨ??普段から補充電もマメにしてるしおかしい。 しかもこんな時に限って・・・「テスターを積んでないジャン!!!」 変な汗とちょっと青ざめたかな?満充電されていない表示に不安がよぎる 「どっかで止まるんぢゃないの?これじゃ」と頭の中はその文字でイッパイになった。 「でも、とにかく進まなきゃ!」って強行+経過観察で走る事にした。 次のPAに入る、そしてモニターを覗くと?LED表示が「一つ減った」。 「ヤヴァイぞ!これ放電量の方が多いって事ジャン・・・」 「このまま走ると?完全放電でmasaru号はそこでリタイヤって事?」 だんだんと・・・気持も落ち着かなくなって来るねぇ・・・ でもさ、結果は一つしかないのだから そわそわしないでいつも通り!走ればヨシ! だってモニターはこう表示しても走りはホントに最初から快調その物だから。 最悪~止まったら?レッカー要請するだけの事でしょ?と覚悟を決めた。 お次、相良牧之原SAへ滑り込む。 そこで給油+幸いスタンドが持っていたので充電器を借りてみたさ。 エンジン回しながら充電したら?LED表示が全灯し復活したんです!!! 「ヨシ!しめた!!!このまま持ってくれぇ~!って祈っておりました。 経過観察に次のPAに入る。 すると?また非情な宣告が・・・今度は?LED表示2・つ・に・ダ・ウ・ン。 「マジでヤヴァイ!一度下に下りよう!」って事で三ヶ日ICで一度下車した。 またガソリンスタンドで充電器を借りてみる。 でも~充電されない・・・仕方ない!プロにも意見を聞こう。 PAMSへレスキューCALL。 高山さんに聞くが私が想定した事例と同意見かぁ・・・ やっぱ・・・そうか・・・そうだよね・・・ダメかもな・・・ その後。明日からの予定だったoutdoorZ1さんからレラが入っていたので 初℡でレスキューCALLで申し訳無かったのですが仕方なくレラ。 初めて声を聞いたワケデスが話の内容が挨拶は早々に BATTの調達情報と行きつけのバイク屋さんの紹介してもらう事になってしまいました・・・ 三ヶ日で日も大きく傾いて来た・・・走らなければ?前には進まないし。 「そう!ヤルしかないよ、明るいウチに」ココで半信半疑ですが賭に出ました。 「満タンにしておけば?もう現着まで無給油で走りきれる」 あとはBATTが保つか?だけである。 時間が時間ですから夕方の得意の音羽蒲郡の坂~豊田JCTがお帰り渋滞。 焦る気持ちを抑え明らかに失速するまですり抜けずガマンして走る。 結局は豊田JCTからはライトオン。 はぁ大丈夫だろうか?BATTは持つのだろうか?半信半疑で気分も良くはない。 で?走ったさ、無心になってただ目的地へ安全に効率よく大府ICへ。 意外と~普段のシゴトの走りと同じになったけど。
イメージ 4
やった~~~~~!走りきったよ。 outdoorZ1さんとレラの結果、合流させてもらう伊勢湾岸道の大府ICまで届きました! 数分後、初対面でホントに恐縮でした。 outdoorZ1さんと初顔合わせ。 第一声は?「初めまして」ぢゃなく「スイマセンね・・・お世話になります」だったと思いマス。 シゴト帰りに駆けつけてくれて、誘導されて行きつけのバイク屋さんへ行きます。 この時は何故か?LED表示は全開になり復活! お~!充電(蓄電)出来たんだ!なんか?運気?が上向きか?単純すぎますか??? そうぢゃない、このレギュレーターの特性を知っていれば? その特性上、充電量が上がった結果がコレだと思う。 とてもホッとして喜んでおりました。 走りも辺りは完全に夜でライトオンだけどこのまま電圧を維持してホシイです。
イメージ 5
そして、outdoorZ1さん行きつけのK's Factoryさんへ 気さくな社長に救われました。 「よそのバイクは見ない」なんて事言われても仕方ないのが今のバイク事情ですからね。 テスター借りてちょいと「店の中で店を」開いてみました。 まずはI/G OFFでBATT電圧(蓄電量は?)は確保されているみたいです。 お次はレギュレーターの3相全てをチェックしても数値的には原因は無く・・・ それぢゃ?ついでぢゃ!スプロケカバー外してステーターコイルの3本も見ましたがOK・・・ 発電、整流、充電全て良いのになんでだろ? そうなると?このLED表示が壊れているのか?BATTのサルフェーションで起こった容量不足? うん~?分からん、そうしているウチにまたLED表示が3つに落ちて・・・ 「ん~???なんだろう?」一同、。やっぱ蓄電量は少ない事は確かだ。 まぁ缶コーシー飲んでK's Factoryの社長とバイク談義して「明日は無交換で何とかなるか?」と。 何かが起きたら?また寄らせもらおうレギュレータの在庫もある様だし。 そのあと~わざわざoutdoorZ1(2号?)の先導で 今日の宿、常滑駅周辺に引っぱってもらいました。 しかし~調子は皮肉にも?いつも通り調子よく走る!ライトオンでも。 「何だろうなぁ???」あっ危ない危ないと思いながらナイトランして~ 予定時刻より大幅に遅れてチェックイン。 夕飯も付き合ってもらっちゃいました。 masaru号が気になるので元気全開にはなれませんが ご一緒してお話しているとずいぶんと気持が落ち着き助かります。
イメージ 6
夕食後outdoorZ1さんは自宅へお戻りに、ひとりまたビジホに戻るワケですが こんな時にコレはいいのか?悪いのか?スゲェ~~~!このホテル「当たり」かな!? 値段も高くはなく部屋が広い!しかもベッドもセミダブルですよ。 観光ホテルにしてもイイぐらい、もったいないな。 私の場合、旅なら?最悪は起きて半畳~寝て一畳でもイインだけど こちらのホテルの紹介文に'2006に改築されたとは書いてあったけど こんなにキレイだとは!今度はちゃんとバイクを整備して 余裕を持って宿の中の雰囲気も満喫したいですね。 ちなみに本日の予定は「masaru号が調子よければ?」デスが 豊川ICで下りて海岸線を走って衣浦TNくぐって~ 夕陽に浮かぶmasaru号を一枚とか?ね。 色々と計画は立てていたんだけど・・・今日ははぁ~それどころぢゃない。。。 やっぱ基本ですね、肝心のバイクが調子悪いと精神衛生上良くないデス! あっそれ故に自虐ネタにはなるのですが・・・
イメージ 7
「ぼやいていても明日もアルし!」と前向きになろうと! 恒例の男子風呂も撮っておきましたよ。 ココも改築されたのでしょうね、当然キレイです。 顔を洗うと?今気付きましたが また@目@が・充・血・し・て・い・る。 そうだよなぁ~今日はいつもの倍以上は神経を使って走ってるモンな。 1000Km超しないと?シゴトじゃ充血しませんからね、カラダは正直ですよね。
イメージ 8
で?部屋は13階でしたのでこの周辺を見下ろす事の出来る 良い感じの夜景、景観も最高のホテルでした。 明日は集合時間が早めなのでもう寝なきゃと思いつつ・・・ なかなか寝付けないのでまたビール飲んでおりました。 皮肉にもこんな時なのにキレイな夜景を見ながら? 「masaru号はどうしたのだろう?」と1:30頃まで悩み・・・ 酔いと疲れで何とか床に入りましたけど また・・・なかなか寝られず・・・ そうしているウチに「一つ実験してみると結論の出る方法」を思い付きました! 「ヨシ!明日はそれを試してみよう(もらおう)」と結論が出てやっと寝付けたのであります。 明日はそれで解決の糸口が見つかればイイのだが・・・と2日目へと続きます。
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php