Z1-BはZ1-Bらしく

今日はマニアックな話?かも知れませんが
今更ながらZ1と言っても'1972~'1975まであるワケで
歴代のZ1系のモデル別を簡単に書くと

900SUPER4(火の玉&イエローボール)
'72/5試作~'72/7生産'~72/8市販
車体番号Z1F-000001~020000(定価1.895$US)

Z1-A(タイガー&エビまたは赤タイガー)
'73/7生産~'73/8市販
車体番号Z1F-020001~032817/032818~0474999 
このモデルからレースエンジンに供給された為に
車体番号の方が数十番若いらしい。

Z1-B(青玉虫&赤玉虫)
'74/6生産~'74/8市販
車体番号Z1F-047500~085700('75/3月生産終了Z900へ)

後は生産過程で改善されて
細かい部品のマイナーチェンジを繰り返して来たのですが

それじゃ~私のは'74生産と思われるZ1-Bですが
今どの位オリジナルなのだろうか?とか

もしもmasaru号を特に目立つ所をZ1-Bオリジナルに回帰させるには?と
考えたときに元に戻してもいいな?と思われる部品が数点浮かんで来ますが

イメージ 1
それは?外装色はお気に入りなので替える気は今の所ございませんが 燃料コックは現状は最初期型の通称「黒コック」で コレを画像の後期型に戻すとコックOFFがレバー位置を 左側の水平位置で止めることができてサイドカバー脱着の 邪魔にならず交換すると作業キズを付けづらくなりイイですね?
イメージ 2
画像はW1SA~W3系ですが片側ずつ コックがあり2コ使用しますがレバー内部の溝の切り方を変え 勝手違いでOFFの向きを左右非対称にしている見たいです。 但し出口はシングルアウト後方でありZ系の内側にある ダブルアウトの口金ではありません。
イメージ 3
イメージ 4
イグニッションのインジゲーターも初期型ですが 配置を含め違いますがストックパーツがあるのでコレも戻そうか?
イメージ 5
コレは大金がかかる... タコメーターがSTOPLAMPがやかましいのでナシの初期型を付けてますが 後期型を付け替えるとリビルト数万円掛かるでしょうから後回しか?
イメージ 6
イメージ 7
ライトステーはコケて曲がったら考えましょう 初期型の方が一体モノに見えるしカッコイイし他にタンデムステップも P製からKマーク入りの純正品の後期型ステップに戻すとか? 私は一時期は歴史を追い込んで行けばルーツに辿り付くことから 自然と'1972製の最初期の「900Super4」に憧れましたが Z1-Bのmasaru号と付き合って行くウチに例えば最後期の'75に最初期型 プレミアパーツを着けても車体番号も含めZ1-Bには変わりは無いし 拘れば拘るほど初期型コンプレックスが大きくなって行くことが予想される事 車体番号以外'72製の初期型パーツで完成後に ホントに満足出来るだろうか?と思う様になりました。 ただ他人様が'72パーツに拘り集める事はZ1に関わるスタイルの一つなので 否定はしませんが全部揃えたら'72製の900SuperFourを買う方が満足度を含め 安い買い物なのでは無いでしょうか?車体(エンジン)番号も含めオリジナルの 初期ロッドナンバーですから歴史的遺産価値はあるでしょうし そんな事から出来るだけ「Z1-BはZ1-B」らしくしておく方が イイじゃないか?ともう一つの考え方もありましてね Z1-Bの最終型でも32年前のバイクなので そんなに初期モノに拘らないでイイかな?と感じる今日この頃・・・ 反面好きなパーツもありタンクカラーもどうしても 先に来ましたが今のイエローボールが好きなのでコレは「結果、初期型」であり 4本マフラーにしても私は集合管=Zのイメージなので 4本はストックしておきたい部品として考え付ける予定は???で いつ付ける日が来るか?それとも来ることは無いのか?です。 どうもCBやZ系はどうも「初期型」や「当時物」と言う キーワードに弱い方が多くまた逆説で最新パーツを着ける事に拘る方も それぞれそういう方向性があるでしょう。 いつも書いてますが自分と異なる改造方法をする方に 攻撃的な否定をすることは大人げなく相手のやり方も 危険な改造方法で無ければ否定することなく認めながら自分は自分で 好きなスタイルに改造すればいいハズです。 せっかく出会えた絶版旧車いつまでも大事に手放さないで乗って行きたい そういうことでもZ系は楽しみや悩み、ある時は苦しみ?もある とても味のあるバイクだと思うんです。