田舎路に合うサウンドとは?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

この国道151号線は時々浜松~長野に移動する時
のんびり走りたい時に使うのですが

先日は浜松は晴れていたのですが峠越えということもあり
季節はずれの雪にやられました。

この道は晴れていればバイクでツーリングに使う方々は多いと思われますが
一度天候が変わるとちょっと厄介な道ですねホントにいい道なのですが・・・

画像で上手く伝わらないカモ知れませんが
こういう道に来るといい意味昔と何ら変わらぬ景色が広がり懐かしくも感じ

普段聞き慣れたZ1の集合管のサウンドもいいのですが
こういう道はくシングルやツインの「ドドド・・・」という
音と振動が似合うのでは?と感じます。

キャブトンマフラーの音も捨てがたい!と言うか
全く別ジャンルの音なので無い物ねだりですね。

ただイイ音を勘違いしサイレンサーを外し爆音を立てて乗るバイクが
イイと思いません、音が大きい=高性能だと思っている方が
多いかも知れませんが

公道でライダーではない方バイクに関心や
理解が無い方から見ればうるさく迷惑にしか感じていないので条件が異なりますが
ここで提案ですが音を楽しむとは?=音量を大きくするのは×であり
音質を追求する=キチンと整備しバラツキの無い正しいエンジン音も含め
楽しむ○ではどうでしょうか?
私も昔ながらの集合管なので罪悪感は感じてますので極力意識して
ムダなアイドリングや空ぶかし不要なで高回転にしないで乗って
サイレンサー=バッフルもちゃんと入れて乗ってます。

大きな音は自己満足かも知れませんが
自分で思っているほど他人様からステキ~!とか立派には
思われて無いハズですよ「うるさいバイク=暴走族と同等視」と思われています
きっとね。

更に現在のレースのレギュレーション(規則)でも
騒音規制が有るくらいですから私もギンギンの音ばかりでは疲れる時も有り
カワサキ党員としてはW系も気になる今日この頃・・・

景色を眺め時には停まりコーシーなど飲んで
マッタリするのも味があり公道での楽しみ方はこうした地方の
見知らぬ土地の日常に溶け込む走りがバイクライフも長続きするコツかも知れません。

そろそろGW、バイクでお出かけする方々も沢山いると思われますが
交通量も観光地へは一極集中になりますし慣れないところに行く事もあり
事故に遭いやすい条件は皮肉にも十分揃ってますよ
バカみたいな競争などせずにいつもより余裕を持った走りに徹して
頂きたいと思います。

二人乗りの方もどうぞ後ろの方に気を遣い自分だけ楽しまないで下さい
後ろの方は荷物じゃないのでそして普段の一乗りでなく
二人乗り用の空気圧と余裕ある乗り方を楽しんで下さいね。

そして無事に帰って来て楽しかったお休みの記事を是非ともUPして下さい
私も天気が良ければ交通量が増える前に箱根を黄色いZ1で走っているカモ?
知れませんよバイクで集まりおしゃべりも楽しいですが
混む前にサッと走り退散!って粋だと思います。

それではお気を付けていってらっしゃいませ!