部品脱落の対策

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
チタンボルトのその後ですが先日masaru号にワイヤリングをしました。 見た目もですがこれで振動の大きいバイクの走行もネジが弛んだりせず万全ですね。 重要保安部品はメーカー出荷状態の使用でも日常点検を怠らなければまず問題なく出来ていますが この手のバイクの現役当時はサーキットを走るレース車両は義務づけされている車両整備項目です。 こうした対策をしながら最近のカスタム事情で考えるのですが何でも買うポイントを良く考えて 皆さんそれぞれあると思いますがその前に頭を冷やし考え直せば バイクを乗るのにカスタムをせずにフルノーマルで乗るのが本来の姿であり バイクの大型化され同時に高額、高級化でカスタムを考える方が多くなりましたね? まぁカスタムの方向性は人それぞれで対局のカスタムをしている方もそれもアリ! 誰が見ても解る鮮やかなのが近年のカスタムの王道でしょうからね。 私の場合は乗りたての頃に新人ライダーさんがカスタムする様に「改造」して乗ってましたが 度が過ぎると渋さが無くなるのではないか?と考えはじめこういうやり方に収まりましたね。 まぁ大昔は違いが解る人のみ解るなぞなぞみたいな改造が主流でしたしカスタム=整備不良で お巡りさんに捕まるという方程式がそうさせた世代ですからあえてカスタムという言葉は使わず 昔ながらの「改造」が得意ですからこれからもこのままのスタイルでやって行くでしょう。 ノーマルの雰囲気を第一に大切にし一目で全てのライダーがカワサキZ1と判る事が大前提です。 改造で一番ポピュラーなのは外装色のを変更する事が今も昔も定番ですが 私のバイク、カワサキZ1の場合アメリカではタンクカラーも通称「火の玉/ファイヤーボール」の キャンディートーンブラウンが圧倒的に売れ初期のイメージカラーとなっておりますが 私は対象色の通称「イエローボール」のキャンディトーンイエローグリーンを選んだのは このZ1が現行車で最高性能を誇っていた時代ヨーロッパでBMWドゥカティ等に肩を並べ 日本車がヨーロッパのライダー達に高性能車の一台として初めて認められ購入対象の枠に入った 初のバイクという歴史もあり、Z1にアメリカを連想する方が圧倒的に多いですが 私の場合は当時のヨーロッパ系の高性能車が好きだった事からこの外装色を選びました。 アメリカでファイヤーボールがヨーロッパでは圧倒的にイエローボールが売れた経過もあり このバイクを皮切りに世界のバイクと片を並べ勤勉にモノ作りをした結果今の国産バイクは 世界一の高性能バイク生産国になったのも事実であります。 ※1ワイヤリングはネジの時計回り方向に引く様(締まる方向)にワイヤーを掛けて下さい! 逆方向に掛けるとわざわざ弛む方向に促す事になり危険ですので正しく掛ける事と 「ワイヤーをキチンとテンションが掛かる(張りがある)」様に仕上げて下さい! せっかくやっても無意味になりますので。
イメージ 4
イメージ 5
※2さぁ早速ですが~4枚目と5枚目の画像は???納車や発送準備したのではありません。
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php