足元をレーシーに

イメージ 1
masaru号はPAMSで製作時に出来る限り後で仕様を追加すること無く乗れる様に 出来る限り各部品に妥協せずにお気に入りの部品を指定し構成されておりますが でもね、こんな古いバイクなのに・・・次から次へとイイ部品が出て来るので 時に甘い誘惑もあるし、ついつい手出してしまうのがカワサキZ系の魔力というか 困ったモンですね・・・だから飽きないのカモしれませんね?
イメージ 2
仮に他にもほしい空冷カワサキZ系は?と問われたら私はZ1-RとGPz750Fか1100(Fは無い)かな? Z1-Rならmasru号みたいに見た目を変えずに目立たず部品をちりばめて行くだろうな! Z1-Rの新車当時はZ1同様に海外への輸出専用車でこの国の当時の国内最大排気量は750CCの時代 900CCや1000CCなんて遠い国を走るスーパースポーツバイク程度の情報と雲をつかむ様な夢物語で Z1のデザインと比較にする事自体、無意味な位に強い個性の角基調のデザインは Z750FX(Z1000MkⅡ)含めカワサキ黄金期の甲乙付けがたいデザインに異論は無いでしょう。 中坊の頃タミヤのZ1-R作ったなぁ~デカイ奴を。 「なんでブレーキに穴が開いているのだろうか?でもカッコイイ!」と思いました。 だからmasaru号も最後の最後までZ1にするか?Z1-R(1型)にするか?悩みましたが 初めて大きなバイクに憧れたのは当時街を走っていた新車のピカピカ750RSだったので 今はこんなイイ時代でZ1も手に入りますからZ1に決めたんですよ。
イメージ 3
反面GPzだったら大胆にエンジンは1170CCツインプラグにキャブもTNR-MJNにして後輪出力130PSじゃ フレームもしっかり補強!17incラジアル&マグホイル入れてアルミのスイングアーム~! Fフォークもオーリンズの正立41パイとか入れてRもオーリンズで ブレーキもブレンボのラジアルポンプ&4POTキャリパー、フローティングディスクローターと 現行のブランドパーツてんこ盛りで改造して行くだろうね! GPzシリーズはカワサキ第一次空冷4気筒モデルの集大成のバイクですからそう言う気分にさせます まぁ~今回はGPzのお話は今回はコレくらいにしておいときます。
イメージ 4
イメージ 5
先日のビューティフルサンデ~ず!7の参加者には予告してましたが Z1-R(1型)相当のドリルドブレーキローターを先日手に入れてみましたがどうでしょう? 上の現状のモノと比較してなんか?もしもの雨でも効きそうな感じで、迫力も出ますね。 既にSTOM号のディスクローターも穴あき加工されておりますが穴開ピッチが スパイラル状に開けられておりますがコレは Z1-Rと同様に3穴と2穴の交互の(穴径も同様か?)ホールでZ1-Rのピッチを再現されております。 てっとり早いのはZ1-Rのローターを探せばイイと思い探しておりましたが なかなかZ1-R(1型)のローターは見つからず見つけても高いし 4穴だからその辺合うモノも探さないといけないのでのmasaru号にはコレがドンピシャでしょう。 ローター表面の段減りは皆無で合格、振れのチェックや他に下準備をするので すぐには着けませんがいづれやりたいとニヤニヤしてます。 今年はもうムリかな?そういう勢いが無い・・・というか忙しくなるだろうし 先にやりたいこともあるしねぇ~ 後はローターの見た目ですが細かい汚れや点錆を落として今はこんな感じです。 この穴明きローターはたぶん?量産車ではカワサキZ1-Rが一番最初に投入し様な気がします。 Mr-Ⅱからは不等ピッチでゼファーやZRX(W650はなぜか?違う)のFブレーキローターが 「3.3.2」の穴ピッチで比較的コレに似た雰囲気で現在に受け継がれております。 憧れのZ1-Rのブレーキ回りをmasaru号に投入してちょいレーシーに演出してみますよ。